越冬中の出水市のツル(7日間の展示期間)
2016年1月時点で7種類のツルがなんと17000羽もいます。
だれが数えたのでしょうね・・・
NIKON IMAGEで作りました。画像をクリックするとNIKON IMAGEがでます。
1月31日に撮影に行きました。それにしても出水市はホント鶴の町ですね、人がほとんど居ない寂しい町でした。
人口よりツルの数の方が多いのでは・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
越冬中の出水市のツル(7日間の展示期間)
2016年1月時点で7種類のツルがなんと17000羽もいます。
だれが数えたのでしょうね・・・
NIKON IMAGEで作りました。画像をクリックするとNIKON IMAGEがでます。
1月31日に撮影に行きました。それにしても出水市はホント鶴の町ですね、人がほとんど居ない寂しい町でした。
人口よりツルの数の方が多いのでは・・・
今年も12/11~13に南区美術展が大濠公園内の市の美術館であった。
入賞の希望をもって出展しましたが、やはり、ダメでした。
自分では良いと思う作品を出しているのですがね・・・?
一様に出展入選者の講評はあるのですが、当らず障らずの講評・・・
私の場合、撮影場所はどこですか?最近はこうゆうのを撮られる方が多いですね、
これでは、どこが良くないのか、何故入賞しなかったのか、さっぱり解らない。
昨年も一昨年も出展が結構多かったが、今年は写真の部はたったの27点で、大半は南区の美術会員で一般人はほんの僅か、どうなっているのかしらと思いましたね、
絵画の部は知り合いの人が奨励賞をとっていました。畳一畳位の水彩画、
絵画の部は畳位の大型サイズが凄く多い、だから会場が写真の3倍もとっていた。
絵画出展の付き添いの友人と久しぶりに会った。「もっと大きな額縁写真にしたら、入賞するのではないの?」と云った。
そうかもしれないけど、写真を本当に読めて見れる方はそんな基準ではないと思うが、
昔、友人が全紙で出したら、額縁合わせて2万かかったそうだ、私のはW四つ切りの小さなものですから、プリント費用はそんなにかかっていません。
確かに大きいとアピール感はあるけどね、しかも用紙がプレミアム用紙なら尚更、評価は良いそうです。
ある展覧会はプレミアム用紙でないと入選外だそうです。
市美術館8月で閉館し、リニュアルするそうな、来年度の全ての展示どこでするのかしらね