
3/7,新聞にハツミヨ桜(早咲き桜)が満開と、那珂川の方が39年前に親戚から貰った切り花用のさくら60本を植えたものが、今満開状態にあると載っていました。
なんでも、多くの方に見てもらいたいと見物客に解放されているとかで、
近くでもあるし(車で30分)、今日はお天気もよく、パートナーも暇なようなので誘って行って写してきました。
最近は個人情報で住所が載らないので、大体の予測をつけて、インターネットMapで調べていきました。
近くになると山がピンクに染まっていましたので、それをめがけていきました。
やはり、新聞を見たのか、あんな畑と山しかない田舎に結構見学にきていました。
始めて見ましたが、遠目にはピンクが薄いので寂しい感じですが、近寄ると綺麗な桜でした。

ここにも、ピーピーと騒がしく鳴いていたから、見上げるとヒヨドリが沢山桜の蜜を吸いにやってきていました。
それとばかりに撮りましたが、残念うまく撮れずで、先日のメジロの様にはいきませんよ、
二匹のドジョウはいなかったです。
それにしても鳥撮っている方、すごい努力だね、勝手気ままな鳥達に振り回され、正直疲れましたよ!
これ一枚の為に何枚撮ったかしら?[E:think] 50枚は撮ってるわね、
せっかく撮ってパソコンで見たら、鳩くらいの大きさで、黒くて、努力のわりにはって感じです。
鳥音痴の私は、ヒヨドリってもっと可愛い鳥かと思っていました。

ツイッター
ツイート